74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-26 09月26日-04号

2020年1月、国内で初めて感染者が報告されて以降、今日まで続く新型コロナウイルス感染症影響によって、リモートワークの普及など多様な働き方が広がったことなどを背景に、地方移住に対する関心が高まる中、ふるさと回帰支援センターが実施する移住希望地ランキングにおいて、静岡県が2020年以降、2年連続1位を獲得したこと、静岡県が公表しました令和年度移住促進施策等利用した県外移住者数は、1,868人と

三島市議会 2022-02-24 02月24日-02号

新型コロナウイルス感染症影響によりまして、令和年度に予定していました首都圏で開催する対面の移住イベント移住希望者市内を実際に御案内する事業が見送りとなりましたが、移住相談の件数は堅調に推移しており、地方移住への関心が高まっていると思われ、これらの事業を継続していることが重要と考えております。 

静岡市議会 2021-12-07 令和3年 総務委員会 本文 2021-12-07

テレワークが浸透する中、仕事はそのままで地方移住を検討している移住希望者に対し、在宅勤務が可能なお試し住宅を増設し、体験事業として活用することで、さらなる本市への移住を促進するため、増設を行いました。  今後、お試し住宅利用希望者からテレワーク勤務の要望などを確認しながら、今回増設した部屋の利用を開始します。予算額は2,000万円で、全額を令和年度に繰り越しています。

三島市議会 2021-12-03 12月03日-03号

今後の見込みについては、テレワークによる移住者など、これまでにない働き方が普及し、地方移住が進むことを期待しており、引き続き移住促進に取り組んでまいります。 次に、三島市内宿泊者数推移につきましては、静岡県の年度別市町別宿泊者数推移によりますと、平成28年度は約28万人、平成29年度は約33万人、平成30年度は約38万人、令和年度は約37万人、令和年度は約27万人となっております。 

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

地方移住を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが発表した2020年の国内移住相談の傾向、移住希望地ランキングでは、静岡県1位、山梨県2位、長野県3位となっており、中部横断道に関連した県が上位を独占しております。この動きが進んでいけば、冬は温暖な静岡で、夏は涼しい山梨長野で居住するなどマルチハビテーションが進んでいくことも考えられます。

裾野市議会 2021-09-29 09月29日-一般質問-06号

テレワークなど、場所を問わない働き方の進展で地方移住関心が高まりました。余暇を楽しみながらのワーケーションへの注目も集まっています。農業とその他の事業などを両立させる半農半X推進など、農業希望者向け移住定住を促進するPRをしてはどうでしょうか。 ○議長(賀茂博美) 産業部長。 ◎産業部長鈴木敬盛) お答えいたします。  

伊東市議会 2021-06-16 令和 3年 6月 定例会−06月16日-02号

コロナ禍伊東観光産業は大きな痛手を受けていますが、首都圏など人口密集地域での感染拡大が浮き彫りになる中で地方移住の機運は高まり、さらにテレワークという働き方の改革がそれに拍車をかけている状況の中で、もともと移住のまちとも言える伊東市にとってはビジネスチャンスとも言えるのではないでしょうか。

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

38 ◯企画局長松浦高之君) 人口減少対策にこれからどのように取り組んでいくのかについてですが、感染症拡大により東京一極集中リスクが改めて広く認識され、地方移住への関心が高まっているこの機を捉え、本市はテレワークによる移住企業誘致など新しい働き方に着目した施策関係局等と連携しながら進めております。

伊東市議会 2021-03-18 令和 3年 3月 定例会-03月18日-08号

現在、首都圏などでのコロナ感染症拡大や、テレワークなどの働き方変化により、地方移住への関心が大きく高まる中で、新年度予算でも移住定住促進事業サテライトオフィス等推進事業などが計上されている。しかし、事業内容進捗状況、また担当部署の体制など、その需要に対して十分応えられるものになっていないと考える。  

御殿場市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第6号 3月10日)

子育て環境推進首都圏一極集中脱却を目指し、地方移住若者Uターン若者地元に残るための施策も重要です。  御殿場線複線復活は、赤字ローカル路線複線にすることは大変困難であります。関係機関と連携をし、御殿場線地理的特徴を精査しながら、問題の検証をしていくことは必要不可欠です。  まずは1点目「人口が増え続ける街」について質問をいたします。  

伊東市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 定例会-03月09日-07号

本市では、新しい人の流れをつくる取組として、地方移住推進を図るべく、令和2年3月に伊東移住定住促進プランを策定し、これまで以上に移住定住策の強化が図られております。移住促進といっても、今や各自治体などで、地域特徴を生かした取組が展開されていて、いかに移住希望者ニーズ多様性を盛り込んだ施策とするか、自治体間のアイデア戦略が見てとれます。  

伊東市議会 2021-03-08 令和 3年 3月 定例会-03月08日-06号

地方との2拠点生活地方移住などの言葉もよく耳にするようになり、今までのように、企業がないから、働くところがないからと地元を離れる選択をしなくても働けるスタイルに変わってきています。しかし、進学を機に地元を離れてしまうと、就職を機に戻ってくるという機会が失われると感じます。通学の補助を行うことにより若者地元離れを抑えることが、後の地域離れを抑える施策と考えることから伺います。  

掛川市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月05日-05号

今日も午前中ちょっとお話をさせてもらいましたけれども、地方分散地方移住これで静岡県が全国 1位になったという報道がありました。静岡県の中で、東部地域はある程度通勤圏であるのかもしれませんが、定住移住、あるいは本当のサテライトオフィスを整備するとかということを考えると、私は掛川市が静岡県の中でも最有力だというふうに思っております。

伊東市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 定例会-03月03日-04号

地方移住などが騒がれている中、需要に応じた対応は転機に乗れる機会だと思い、今回この質疑をさせていただきました。答弁にありました競合地域差別化を図った誘致をするということでしたが、特性を生かし差別化した誘致等はこれから検討されるということでしょうか。 ◎理事(奥山貴弘 君)お答えいたします。  

磐田市議会 2020-12-03 12月03日-05号

過密リスクを避けるための地方移住ニーズをどのように捉えているか。また、企業誘致に取り組むべき課題や市街化調整区域の見直しなど、土地利用に係る今後の中・長期的展望を示されたいと思います。 6点目の質問です。「生活に密接に関わる教育・福祉での攻め施策を打つことがポイントになるのではないか」と述べていますが、攻め施策とは何か。財源をどう確保するのか伺います。 7点目の質問です。